ブラザー ミシン PS205XとPS207Xの違いを比較!ワイドテーブルもついてくる?

生活家電

ブラザーの家庭用ミシン「PS205X」と「PS207X」の違いを比較します。

結論から言うと、両者の違いはカラーのみです。

機種名本体カラー
PS205Xホワイト
PS207Xグレー

機能や性能に差はなく、デザインの好みで選ぶことができますよ。

カラーで選ぶなら…

  • シンプルで明るい印象が好きならホワイトの PS205X
  • 落ち着いた雰囲気が好みなら グレーのPS207X

ミシンの性能に違いはないので、あとはデザインの好みで選べばOK。自分のインテリアや気分に合う方を選ぶと、より楽しく使えますよ。

またPS205X・PS207Xのどちらにも、ワイドテーブル(WT17AP)を取り付け可能です。

ワイドテーブルがあると、作業スペースが広がり、大きな布を縫うのに便利です。

購入サイトによって付属品として販売されていたり別途購入が必要だったりするので

確認してみてくださいね。

\PS205XとPS207Xの色をもう一度確認/

PS205XとPS207Xの違いを比較

「PS205X」と「PS207X」の違いを比較しました。

2つの商品の違いは、本体カラーのみです。

  • PS205Xはホワイト系
  • PS207Xはグレー系

この違い以外、機能や性能に差はなく、どちらも同じ使い心地の初心者向けミシンです。

PS205XとPS207Xの共通点は?

PS205XとPS207Xは、機能や性能は全く同じで、違いは本体カラーのみです。つまり、どちらを選んでも使い勝手に違いはありません。

共通点一覧

  • 初心者向けのコンピューターミシン
  • 自動糸調子機能付きで縫いやすい
  • LEDライト搭載で手元が明るい
  • フットコントローラー対応で操作しやすい
  • 軽量&コンパクトで収納しやすい

初心者向けのコンピューターミシン

PS205XもPS207Xも、ボタン操作だけで簡単に縫い始められるコンピューターミシンです。縫い目の種類も豊富で、初心者でも使いやすい設計になっています。

画像リンク先:楽天

自動糸調子機能付きで縫いやすい

自動で糸の張りを調整してくれるので、生地の厚さに関係なく均一に縫えます。初心者でも失敗しにくく、ストレスなく作業ができます。

画像リンク先:楽天

LEDライト搭載で手元が明るい

ミシン本体にはLEDライトが搭載されているため、暗い場所でも快適に作業できます。目に優しい明るさなので、長時間の使用にも向いています。

画像リンク先:楽天

ワイドテーブル・フットコントローラー対応で操作しやすい

PS205XとPS207Xはどちらもフットコントローラーとワイドテーブルに対応しており、手を使わずにスムーズに縫い進めることができます。細かい作業をする際にも便利です。

\このサイトではフットコントローラーはついてくる/

画像リンク先:楽天

軽量&コンパクトで収納しやすい

どちらのモデルも比較的軽量で、使わないときはコンパクトに収納できます。持ち運びもしやすく、ちょっとした空きスペースにも収納可能です。

画像リンク先:楽天

このように、PS205XとPS207Xは同じ機能を備えた便利なミシンです。

PS207Xはこんな人におすすめ

PS207Xは、PS205Xと機能は同じですが、落ち着いたグレーのデザインが特徴です。以下のような方におすすめです。

  • ミシンの見た目にもこだわりたい方(グレーのカラーが好み)
  • おしゃれなデザインのミシンを使いたい方
  • 部屋の雰囲気に合うカラーを選びたい方
  • 性能は同じなら、より個性的な色がいい方

PS207Xは、機能や使い勝手はPS205Xと全く同じですが、カラーが異なるため、インテリアに合わせて選びたい方や、グレー系のデザインが好きな方にぴったりのミシンです。

PS205Xをおすすめする人

PS205Xは、PS207Xと機能は同じですが、明るいホワイト系のデザインが特徴です。以下のような方におすすめです。

  • シンプルで清潔感のあるデザインが好きな方
  • ミシンをインテリアに馴染ませたい方
  • ホワイト系のカラーが好みの方
  • 爽やかな印象のミシンを選びたい方

PS205Xは、機能や使い勝手はPS207Xと全く同じですが、明るいホワイト系のデザインが魅力。ナチュラルで清潔感のある見た目を好む方にぴったりのミシンです。

ワイドテーブルは使える?

PS205X・PS207Xのどちらにも、ワイドテーブル(WT17AP)を取り付け可能です。ワイドテーブルがあると、作業スペースが広がり、大きな布を縫うのに便利です。

ワイドテーブルのメリット

  • 大きな布も安定して縫える(キルトやカーテン作りに便利)
  • ミシンを使うスペースが広がる(作業しやすい)
  • テーブルを外せばフリーアームとしても使える

ワイドテーブル付きセットも販売されている

購入サイトによっては、ワイドテーブルやフットコントローラーがセットになった販売ページもあります。ただし、すべての販売ページに付属しているわけではないため、購入前に必ずセット内容を確認しましょう。

ワイドテーブルが必要なら別途購入もOK

ワイドテーブル(WT17AP)は、PS205X・PS207Xのどちらにも対応しているため、もしセット品に含まれていなかった場合でも、後から別途購入可能です。


PS205XとPS207Xの違いを比較まとめ

「PS205X」と「PS207X」の違いを比較しました。

この2つのミシンの違いは本体カラーのみで、機能や性能は全く同じです。

機種名本体カラー
PS205Xホワイト系
PS207Xグレー系

どちらも初心者向けで使いやすいミシンなので、選ぶポイントはデザインの好みになります。

カラーで選ぶなら…

  • 明るく清潔感のあるデザインが好きなら PS205X
  • シックで落ち着いた印象が好みなら PS207X

性能に差はないので、自分のインテリアや気分に合わせて、お気に入りのカラーを選んでみてください。好きなデザインのミシンなら、より楽しく裁縫ができますよ!